家の Ubutu 22.04 のマシンに Ollama 入れたらすんなり Llama2 が動いた。
Ollama のインストールは “curl https://ollama.ai/install.sh | sh”

プログラミング、読書、「みのまこ軌道」のことなど
家の Ubutu 22.04 のマシンに Ollama 入れたらすんなり Llama2 が動いた。
Ollama のインストールは “curl https://ollama.ai/install.sh | sh”
世界の文化をLLMに入れ、「これについてキリスト教文化での評価は」「これについてイスラム教文化での評価は」など、各文化での評価がすぐに得られるようになれば(意図的に衝突を起こそうと思う人々の問題は別にして)文化間の衝突を少なくできるのではないか。
知識のベクトル空間内の検索をしようとするとキーワードからのノルムの計算が必要になると思う。
知識の次元を1つのリストとして、各概念へのポインタの並びをその次元での強度と考えたらどうだろう。距離の代わりに順序(整数)が使えると思う。
ニューロン群が正確な線形空間を構成するのは難しいと考え、リストぐらいなら構成できるのではないかと考えるからである。
国の次元:日本のポインタ、オーストラリアのポインタ、・・・
都市の次元:東京のポインタ、シドニーのポインタ、・・・
日本の次元:国のポインタ、・・・
オーストラリアの次元:国のポインタ、・・・
東京の次元:都市のポインタ、・・・
シドニーの次元:都市のポインタ、・・・
:
: